オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


ゆうこまま
ゆうこまま
ゆうこまま
ゆうこままです☆
30代にして初産^-^
ゆりなを産み、小学生までに成長しました^^
そして7歳差で、はじめを産み、子育て奮闘中です。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




ゆうこままへメッセージ

2011年08月21日

北野病院☆

3歳児検診後、紹介状をもらったので、北野病院に行きました。

ママは車の運転がへたくそなので、
結局炎天下の中、電車とベビーカーで行きます。
ただ、JR天満の駅から10分弱で到着するので、
意外と近いかも^^

紹介状がないと、初診8400円かかるので、
紹介状に感謝です^^

小児外科に行きました。
小児科も横にあり、かなり沢山子供がいて、
待ち時間が長そうな予感。。。

ただ、小児外科は、予約なしにもかかわらず、
20分待ちで診てもらうことができました。

寝てるゆりなを起こし、おへそを見てもらうと、
「手術が必要ですね!」

とのことでした。

ただ、じっくり話を聞くと、
日帰り入院とのことで、8時半から16時までの滞在で済むとのことです。

腸ヘルニアという病気になるとのことで、
3歳を超えると手術ができること。
3歳すぎたら、おへそは凹む可能性が低いこと。
手術自体は5分、ただし全身麻酔が解けるまで、1時間ほどかかるとのことでした。

その場で即答出来かねたのですが、その場で予約を入れないと、
再度来院して、日程の設定を決めないといけないとのことで、
働いてて時間が取れないこともあり、急遽パパとも相談して、
手術をすることに決めました!

手術は10月下旬。
10月だと、汗もかかず、おしっこかぶれ等で肌が荒れている
ゆりなにも堪え易い時期かなと。

手術のスケジュールとしては、

1、本日、入院の手続きをして、
2、9月末、心電図、血液検査等、検査に通院。
3、手術前日、麻酔科の先生の話(代理でもよい)
4、手術
5、一週間後経過のため通院

ってな感じです。

結構、時間を取りますね。。。
なんとか半休等使い、手術しようと思います。

結局入院手続きとか、入院の説明とか、色々あって、
その日は、3時間くらいかかりました。

病院で待っているとき、車いすに乗っている障害のある大きなお姉さんがいて、
ゆりなが、無邪気に、そのママに、
「なんで、お姉さん、車に乗ってるの??」
って聞いていました。

そのママが、
「お腹の中にいるときから、ばいきんまんに感染したのよ」
と丁寧に説明してくれました。

すると、
「かびるんるんにやられたの?」と、
ばいきんまんに出てくるキャラクターを持ち出して聞いてました。

妊娠中に、ウィルスに感染してしまったとのことで、
誰にでもありえることらしいです。
通院は3カ月に1回ですが、入院もあるそうです。

ゆりなにも、丁寧に説明してくれたお姉さんのママに感謝です。

てなことで、腸ヘルニア手術(でべそ)を受ける予定になりました。
もちろん、リスクはゼロではなく、
感染症等あるとのことでした。
全身麻酔を小さい子供にかけることに、
不安があるのですが、ちょっと切るだけの手術だし、
最近本人も
「ままのおへそへこんでるけど、ゆりなのおへそ出てるよ、ほら!」と見せてくれたり、
「ゆりなちゃんおへそ出てる~」と園でも大きい子に言われたりもするので、
物心つく前に手術しようと思います^^

ゆりなには、
「かみなりさんにおへそ取られる前に、おへそ小さくしようね!」と
手術することを伝えています。

北野病院☆



同じカテゴリー(3歳2カ月)の記事
 保育園登園☆ (2011-08-22 23:04)
 3歳児検診☆ (2011-08-20 21:31)

Posted by ゆうこまま at 10:35│Comments(0)3歳2カ月
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。