オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


ゆうこまま
ゆうこまま
ゆうこまま
ゆうこままです☆
30代にして初産^-^
ゆりなを産み、小学生までに成長しました^^
そして7歳差で、はじめを産み、子育て奮闘中です。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




ゆうこままへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2016年02月29日

K2シロップ

昨日、K2シロップ飲み忘れました。。

今日飲ましたので、大丈夫だけど、忘れがち。

ゆりなの時は、一回だったのに、今は毎週3カ月飲むのですね



ママよく忘れるね
  


Posted by ゆうこまま at 12:08Comments(0)生後0カ月 はじめ

2016年02月26日

便秘 綿棒かんちょうしています

なかなかウンチがでないはじめ。
ほぼ毎日綿棒かんちょうしています。
昨日はウンチ出ず、今日ひさびさ出てました。
大量でオムツからはみ出てるし。。
洋服もよごれました。。


ウンチ出たら、ママ、喜んでいたよ^_^

  


Posted by ゆうこまま at 18:29Comments(0)生後0カ月 はじめ

2016年02月24日

2週間検診の結果

昨日の2週間検診、体重が3900超ていて、合格でした^_^
むしろ1日25グラム増えるところ、1日50グラム増えていて、増えすぎ。。
ミルクは40に減らすことにしました^_^

体重増えてまずは安心✨


たくさん飲んで大きくなったよ〜
まま、喜んでいたよ^_^  


Posted by ゆうこまま at 18:32Comments(0)生後0カ月 はじめ

2016年02月21日

分娩時の様子

今回、自然分娩でしたが、分娩時間8時間と普通であるものの、中身は大変なものでした。。。

忘れないうちに記録を残しておこうかと^^

高位破水であったため、翌日になっても陣痛は来ませんでした。
そこで、誘発剤を使い、陣痛を待つことに。

少しずつ数値をあげていくので途中までは順調でした。

その日は、その日で研修が終わる看護学校の生徒がおられるとのことで、
見学をしてもよいかと申し出があり、
気軽にOKしました^^

午後になって、ちょっと陣痛がきつくなり、
夫の付き添いがあったのですが、夫が仕事で抜けるころには、
陣痛がきつくなっていました。
夫が立ち会えなくても、さっさと産むぞと意気込んで、夫を見送りました☆

その後、陣痛がガンガンやってくるにも関わらず、
子宮口がそこまで開いてないとのことでした。

でも陣痛剤がきつく、だんだん痛くていたくて。
子宮口が開いてなかったのですが、分娩台に乗ることになりました。

ところが、どんなに陣痛がきていても、子宮口が全開でないと、
出産ってできないものなのですね。

めちゃくちゃ痛くて必死でがんばっても、
赤ちゃんがおりてきてないと、出産が止まってしまいました。。。
その間にも陣痛がガンガンきて、
痛くて痛くて耐えれません。
そうこう進まないうちに、時間ばかりたって、体力が消耗していきました。
足もつってつって痛くて痛くて。
陣痛も痛くて痛くて。

その間、小学校が終わったゆりなも、ばぁばに連れられて病院に^^
看護学校の生徒さんもうちわを何度も仰いで応援してくれました。

残念なことに、陣痛の薬を弱めたことにより、1分間隔の陣痛も痛いまま感覚が開いてしまい、
赤ちゃんもおりてこずで、ストップ状態になりました。
すると助産婦さん同士がこそこそ相談しています。
それを見た私は思わず、
「何かうまくいっていないですか?」と問いただしてしまいました。

時間ばかりたって、体力ばかり消耗して、つらくてつらくてたまらず、
「帝王切開お願いします。先生呼んでください」
と何度も懇願しましたが、先生はなかなか来てくれず、時間ばかり経ってつらかったです。

そのうち、仕切り直しということで、分娩台を直し、陣痛間隔待ちということで、
またまた強い陣痛剤を入れられました。

2度目の陣痛剤はかなり、痛みがきいて耐えられなかったです。
冷静になれませんでした。
時間が経つことで、日中の担当の助産婦さんも帰ってしまい、看護学校の生徒さんも帰ってしまいました。。。

そうこうしているうちに先生がやってきて、状況を冷静に判断?
おりてこない赤ちゃんの為に、無理やり産道を作ってくれました。
でもこれがかなり悲鳴をあげる痛さで、今でも思い出してもはらはら涙がでます。

先生のおかげで、いきむこと数回、赤ちゃんがあっという間に出てきました。
先生に感謝感謝です。

今回、赤ちゃんが出てきても、正直疲れて感動というどころか、
やっと終わった~と嬉しさでいっぱいでした。
出産が終わったあと、全身がけいれんして、
ぶるぶるぶるぶる震えて、自分でも怖かったです。

今回思ったこと、
和痛分娩、無痛分娩をすべき。
促進剤は、かなり痛い。
自然に陣痛がくる出産が一番。
和痛分娩、無痛分娩にしなかったことを山のように後悔しました。

赤ちゃんも急に陣痛剤を使ったことで、お腹から出る準備ができてなかったのかもしれないですね。

終わってよかったけど、お産って楽な道はないですよね。


  


Posted by ゆうこまま at 16:40Comments(0)生後0カ月 はじめ

2016年02月19日

オムツケーキ




オムツケーキというものをいただいた。
手作りで、オムツでケーキを形どったもの^_^

すごく上手に、精密にできていて、感動

サイズはMなので、しばらく飾れるとのこと。
ゆりなもパパも感動していた。

使うのもったいないな^_^  


Posted by ゆうこまま at 20:43Comments(0)生後0カ月 はじめ

2016年02月17日

生後15日

毎日3時間おきの授乳で、疲労がたまってきました。。

はじめは生後15日

夜、忙しい時間によく泣きます。
抱っこすると、泣き止むけど、抱っこばかりはね。。

ゆりなは、気になって、すぐ面倒みてくれ、ゆらゆらのイスに乗せてくれます。
頼りになります⭐︎


毎日寝て、泣いてがお仕事なんだ♫  


Posted by ゆうこまま at 20:51Comments(0)生後0カ月 はじめ

2016年02月16日

ミルク毎回足してます^_^

昨日、病院で言われて、ミルクを毎回のましたら、ウンチもおしっこもいっぱい出ました^_^

体重が増えたらよいですが⭐︎

泣く→授乳→ウンチ→泣く
の繰り返しです。

夜は、こちらで積極的に3時間で授乳していたら、泣かずに朝まで寝てくれます^_^



いっぱいウンチしたよ〜
  


Posted by ゆうこまま at 15:57Comments(0)生後0カ月 はじめ

2016年02月15日

一週間検診


今日は、一週間検診でした。

ばあばと車で行き、体重をまず計ると。
退院より、減ってしまってました。。

それに気づき、助産婦さんも厳しい感じで、ミルクを毎回足さないとだめと言われました。。

ほっぺがぷにぷにだったけど、
空腹だったのですね

今日からミルク毎回足し、来週検診まで増やしたいです^_^

体重減ってたから、再検査だって。。
ママしっかり〜

  


Posted by ゆうこまま at 16:43Comments(0)生後0カ月 はじめ

2016年02月12日

いとこがあそびに来ました^_^

昨日、いとこがたちが遊びにきてくれました^^

2年生の男の子は、あんまり赤ちゃん興味ないみたい^^
ゲームに夢中でした。

年少の女の子は、ぽぽちゃん人形を持ってきていて
赤ちゃん大好き☆

はじめくんって何度も言って
かわいがってくれました。

おっぱい飲むところも
ずーっと付き添ってくれました☆

女の子は、お世話好きですね。

母乳、まぁまぁ足りているのですが、
せっかく来てくれていることもあり、
ミルクをお手伝いしてもらうことにしたら、
喜んでミルクを飲ませるのを手伝ってくれました。

ゆりなもなんでも手伝いたがって
助かる半面はらはらするときもあります。。。



はじめのミルク、みんなで飲ませてくれたよ~
でもお人形じゃないよ~
  


Posted by ゆうこまま at 16:44Comments(0)生後0カ月 はじめ

2016年02月10日

退院しました^_^


ミルクをあげるの、楽しいわ^_^
お人形ごっこの延長です。。


昨日、退院しました^_^
昨日から、夜中の授乳もしています。

夜はミルクを40足しています。
病院では、80飲んでました。

ゆりなが、学校からダッシュで帰っきて、
はじめをさわったり、お世話で忙しくしていました。

でも、ウンチは逃げていきました。。
  


Posted by ゆうこまま at 08:53Comments(0)生後0カ月 はじめ

2016年02月07日

ママは退院します^_^



今日退院します^_^

はじめは、酸素不足の不安が解消するまで、退院のびます。

家が荒れてそうなので、片付けしたり、ゆりなのケアをして、はじめが帰ってくる準備をゆっくりします^_^

昨日から、母乳が湧いてきて、カチコチです。
飲みにくいのか飲まず。
これから山ほどおっぱいトラブルありそう。。


  


Posted by ゆうこまま at 07:34Comments(0)生後0カ月 はじめ

2016年02月05日

入院時の家族のサポート⭐️

退院まで、ゆっくりしたいです✨
入院時は、家族のサポートがつきものですね。

何もできない夫が、ゆりなとお留守番なので、ゆりなが、シンデレラのように、お手伝い頼まれて、洗濯物たたんだりして、髪の毛もパパと頑張ってセットするけど、乱れています。学校で、お友達に髪セットしてもらったりしているみたい^_^

入院時マニュアル作ったけど、読んでいるかな^_^

でも成長するよい機会だよね

その分、お見舞いくるゆりなが、わがままで困ります^_^

赤ちゃんより、家が心配
はじめが産まれてみーんな、頑張ってます✨


  


Posted by ゆうこまま at 07:36Comments(0)生後0カ月 はじめ

2016年02月04日

3日目 ママ寝不足です



なんだか興奮しているのか、寝れません。。
寝れないので、7時の授乳にいくと、はじめは目がぱっちりで、出ないおっぱいも吸っていました^_^

ミルクも沢山飲んでました^_^

初日に、泣いた後、呼吸するのを忘れたとのことで、まだ新生児室にお預けです。

ゆりなが、早くだっこしたがるので、
昼間だけでも母子同室になったらよいのですが^_^
  


Posted by ゆうこまま at 07:51Comments(0)生後0カ月 はじめ

2016年02月03日

2月2日産まれました^_^



昨日、促進剤使ったおかげで、産まれました^_^
3320g 男の子、はじめと言う名前です✨
なんとまあ、赤ちゃんはかわいいですね
色々あったので、また書きますね^_^

ゆりなはお姉さんになりました

私は、全身筋肉痛と、後陣痛です。
出血も多いです。
夜は興奮して、寝不足です。。
  


Posted by ゆうこまま at 07:06Comments(0)生後0カ月 はじめ